小児保健研究オンラインジャーナル(隔月刊)
小児保健研究 40巻1号 (1981年)
※ この巻号は個人会員・団体会員でログインした方のみ閲覧可能です。
-
表紙(目次)
小児保健研究40(1): 1981
-
社会の子ども, 社会と子ども
一番ヶ瀬康子
日本女子大学教授
小児保健研究40(1):7-9 1981 -
乳幼児健康診査の改革への提言
中山健太郎
東邦大学医学部教授
小児保健研究40(1):10-16 1981 -
シンポジウム. 1980年代の小児保健 (今後10年間の展望) 司会のことば
平山宗宏
東京大学医学部教授
小児保健研究40(1):17-17 1981 -
子供に未来はあるか
小林登
東京大学医学部教授
小児保健研究40(1):17-18 1981 -
低出生体重児のケアと地域化
小宮弘毅
神奈川県立こども医療センター部長
小児保健研究40(1):18-19 1981 -
離乳と人工栄養, 母乳栄養
今村栄一
慈恵会医科大学講師
小児保健研究40(1):19-20 1981 -
乳幼児の身体発育
高石昌弘
国立公衆衛生院室長, 東京大学教育学部教授
小児保健研究40(1):20-20 1981 -
肥満とやせ
楠智一
京都府立医大教授
小児保健研究40(1):20-21 1981 -
幼児の歯科保健
榊原悠紀田郎
愛知学院大学歯学部教授
小児保健研究40(1):21-22 1981 -
Positive health
小林芳文
横浜国立大学助教授
小児保健研究40(1):22-23 1981 -
学習セッション. 行政的に行われるマス・スクリーニング 司会のことば
林路彰
国立公衆衛生院母性小児衛生学部長
小児保健研究40(1):24-24 1981 -
マス・スクリーニングについて
林路彰
国立公衆衛生院母性小児衛生学部長
小児保健研究40(1):24-25 1981 -
フェニルケトン尿症
大浦敏明
大阪市立小児保健センター所長
小児保健研究40(1):25-26 1981 -
その他の先天代謝異常症
成瀬浩
国立神経センター診断研究部長
小児保健研究40(1):26-26 1981 -
クレチン症
入江実, 榎本仁志
東邦大学医学部第1内科教授, 東邦大学医学部第1内科講師
小児保健研究40(1):27-27 1981 -
糖尿
北川照男
日本大学医学部小児科教授
小児保健研究40(1):27-28 1981 -
蛋白尿, 血尿
村上睦美
日本医科大学小児科講師
小児保健研究40(1):28-28 1981 -
乳幼児健康診査におけるマス・スクリーニング
青木継稔
東邦大学医学部小児科助教授
小児保健研究40(1):28-29 1981 -
乳幼児健診における事後措置
窪田英夫, 松井一郎, 沢田俊一郎, 小渡有明, 加藤ハマ子, 上田譲
東京都公衆衛生部, 神奈川県立こども医療センター・神奈川県鎌倉保健所, 茨城県大子保健所・茨城県メディカルセンター, 沖縄県環境保健部, 宮城県仙南保健所角田支所, 神奈川県歯科医師会
小児保健研究40(1):30-32 1981 -
1. 3カ月児健診の効率的実施方法について (第一報)
鈴木菊之, 渡部正, 関正道1), 塙嘉之2), 小島幸司3), 内山勉4)
1)藤沢保健所, 2)神奈川県こども医療センター, 3)藤沢市医師会, 4)神奈川県総合リハビリセンター
小児保健研究40(1):33-33 1981 -
2. 小田原市における昭和54年度の7カ月児健診成績
石田文太, 遠藤賢, 川辺慎次郎, 横田宏1), 佐藤とし子2)
1)小田原小児科懇話会, 2)小田原市役所
小児保健研究40(1):33-34 1981 -
3. 乳児健康調査における月齢別チェックリスト使用の実際について
落合幸勝, 前川喜平1), 寺井睦子, 大前建子2)
1)東京慈恵会医科大, 2)埼玉県桶川市
小児保健研究40(1):34-35 1981 -
4. 1歳6カ月健診での行動観察 - 積木のある場面における行動について -
中島正夫, 水戸敬
鳥取大医学部附属脳幹性疾患研究施設脳神経小児科
小児保健研究40(1):35-35 1981 -
5. 秋田県における1歳6カ月児健診の地域化に関する研究
伊藤玲子, 熊谷冨士雄
秋田県衛生科学研究所, 秋田県環境保健部
小児保健研究40(1):35-36 1981 -
6. アンケート調査による乳幼児保健指導の試み
堤照1), 福泉加代子, 橋本千代美2)
1)愛媛県八幡浜中央保健所, 2)愛媛県西字和郡三瓶町役場
小児保健研究40(1):36-37 1981 -
7. 病院小児科, 児童福祉施設等における外来機能および特殊外来に関する研究
清水寛, 窪田英夫, 村田光範, 川井尚, 岡愛子, 石井桂子, 栗原久子, 笹井安佐子, 松崎奈々子
実践女子大, 東京都衛生局, 東京女子医大, 東京都精神医学研究所, 東京都東久留米保健所, 東京都立川保健所, 北区王子保健所, 中野区中野保健所, 目黒区目黒保健所
小児保健研究40(1):37-37 1981 -
8. 沖縄県一離島における若年母親の育児態度について
平良隆子, 平良セツ子, 仲田八重子, 小渡有明1), 高野陽2)
1)沖縄県, 2)国立公衆衛生院
小児保健研究40(1):37-38 1981 -
9. 電話相談からみた母親の授乳の悩み
石山佳代子, 井村昌子, 未沢葉子, 松沢竹子, 竹内美智子, 神馬由貴子1), 二木武2)
1)エンゼル110番, 2)都立母子保健院
小児保健研究40(1):38-39 1981 -
10. 小児保健指導の問題点
沢田俊一郎
茨城県大子保健所
小児保健研究40(1):39-40 1981 -
11. 小児健康増進センターについて (その3)
友枝宗正
友枝小児クリニック
小児保健研究40(1):40-40 1981 -
12. 降灰の人体におよぼす影響について (第2報)
吉田優子, 白石恵美, 武井修治, 宗像修三, 南道子, 川野好文, 馬場泰光, 井手節雄, 荒田弘道, 寺脇保
鹿児島大小児科
小児保健研究40(1):40-40 1981 -
13. 妊娠中における薬剤・レントゲン・疾病・習癖・精神的問題等に対する意識調査
駒井恵美子
青梅保健所
小児保健研究40(1):41-41 1981 -
14. 1歳6カ月児歯科健診システムに関する実態調査
宮沢裕夫, 近藤清志, 赤坂守人, 深田英朗1), 本橋正史2)
1)日大小児歯科, 2)日大衛生学
小児保健研究40(1):41-42 1981 -
15. 1歳6カ月健診の歯科保健指導の研究
酒井美栄子, 近藤清志, 熊谷長慶1), 染谷房子2), 宮沢裕夫, 赤坂守人3)
1)杉並区西保健所, 2)葛飾保健所, 3)日大小児歯科
小児保健研究40(1):42-42 1981 -
16. 1歳6カ月児歯科健診う蝕罹患型の推移に関する研究
小林暁, 山田博, 荒木良子1), 倉住紀子, 太田口ナカエ, 飯島昌夫2)
1)日大小児歯科, 2)戸田市健康管理センター
小児保健研究40(1):42-43 1981 -
17. 農山村地域における低年齢幼児う蝕の推移並びに地域保健指導効果に関する研究
城川和夫, 柳沢宗光, 石見静市, 赤坂守人, 深田英朗1), 堀芳子2)
1)日大小児歯科, 2)朝日町役場保健課
小児保健研究40(1):43-43 1981 -
18. 幼児のう歯に関する親の態度
田川智子, 小松原紀子, 大久保英子
島根女子短大
小児保健研究40(1):44-44 1981 -
19. JDDSTの使用方法に関する研究
上田礼子, 小沢道子, 花岡真由紀, 平山宗宏
東大医学部母子保健
小児保健研究40(1):44-45 1981 -
20. 保護者への質問紙の形式による "MN式精神・運動発達検査・乳児用 (乳児用DSTと略)" の妥当性と信頼性 (再現性) の検討 (第2報)
向井幸生
茨城大
小児保健研究40(1):45-45 1981 -
21. 管内乳児の縦断的追跡調査によるデンバー発達スクリーニング検査の標準化のこころみ
弓削マリ子, 田原直広
京都府周山保健所
小児保健研究40(1):45-46 1981 -
22. 乳児期における行動発達 (1) - 乳児 - 授乳者の相互関係について -
藤本真理子, 宮下素枝, 小嶋謙四郎1), 白川園子, 庄司順一, 二木武2), 恒次欽也, 川井尚3)
1)早稲田大, 2)都立母子保健院, 3)東京都精神医学総合研究所
小児保健研究40(1):46-46 1981 -
23. 乳児の社会的行動の発達 (2) - 乳児 - 乳児関係における初期情動行動 -
川井尚, 恒次欽也1), 宮下素枝2), 大藪泰3), 金子保4), 白川園子, 二木武5)
1)東京都精神医学総合研究所, 2)早稲田大, 3)長野大, 4)淑徳大, 5)東京都立母子保健院
小児保健研究40(1):46-47 1981 -
24. 乳児の社会的行動の発達 (3) - 乳児の対人関係における事物 (遊具) の役割について -
恒次欽也, 川井尚1), 宮下素枝2), 大藪泰3), 金子保4), 白川園子, 二木武5)
1)東京都精神医学総合研究所, 2)早稲田大, 3)長野大, 4)淑徳大, 5)都立母子保健院
小児保健研究40(1):47-48 1981 -
25. 乳幼児の運動発達について (その4)
後藤嘉余子, 跡見一子, 宮崎照子
東京家政大
小児保健研究40(1):48-48 1981 -
26. 小児の成長, 発達に関する縦断的観察成績 (第3報) - 3歳児のIQ (DQ), 運動機能, 社会生活能力に影響を及ぼすと考えられる身体的因子, 環境因子に関する研究 -
加藤忠明, 沢田啓司1), 加藤則子2)
1)愛育病院, 2)都立築地産院
小児保健研究40(1):48-49 1981 -
27. 小児の成長, 発達に関する縦断的観察成績 (第4報) - はわずに歩行を始めた小児について (第2報) -
沢田啓司, 羽室俊子, 南恵子, 高橋悦二郎, 高野陽, 曽根秀子, 加藤忠明1), 飯島久美子2)
1)日本総合愛育研究所, 2)東大医学部母子保健
小児保健研究40(1):49-50 1981 -
28. 3歳児における発育の早い子と遅い子 (第2報)
高塚太吉
福井県大野保健所
小児保健研究40(1):50-50 1981 -
29. 母子関連が母親の養育態度に及ぼす影響について - 複数マザーリングの場合 -
佐々木英子, 清水凡生
広島県立保育専門学校, 広島大幼児保健
小児保健研究40(1):50-51 1981 -
30. 乳児の顔の表情と心拍数との関係
吉田弘道, 小淵敏子, 広瀬佳代子, 小嶋謙四郎1), 河野洋二郎2), 帆足英一, 二木武3)
1)早稲田大, 2)国立精神衛生研究所, 3)都立母子保健院
小児保健研究40(1):51-52 1981 -
31. 過疎地における満6カ月児の発達と育児環境
弓削マリ子, 田原直廣
京都府周山保健所
小児保健研究40(1):52-52 1981 -
32. 1卵性3胎児の成長発達 (第2報)
赤松洋, 今泉岳雄
日本赤十字社医療センター新生児未熟児科, 小児保健部
小児保健研究40(1):52-53 1981 -
33. 当院出生児の身体発育について - 特に発育不良児の離乳食指導 (第3報) -
垣内浩子, 今村雄一
耳原総合病院保健婦, 小児科
小児保健研究40(1):53-53 1981 -
34. NCHS Growth Curvesの検討と乳幼児体格の日米比較
角加苗
広島逓信病院小児科
小児保健研究40(1):53-54 1981 -
35. 思春期前傾化の限界年齢の推定について
村田光範, 稲葉美佐子, 伊谷昭幸1), 高石昌弘2)
1)東京女子医大第二病院小児科, 2)国立公衆衛生院, 東大教育学部
小児保健研究40(1):54-54 1981 -
36. 年齢別身長別体重の臨床的実用化について
村田光範, 山崎公恵, 伊谷昭幸
東京女子医大第二病院小児科
小児保健研究40(1):54-55 1981 -
37. 脳性麻痺危険児の早期診断に関する検討 - 3ヵ月検診でのチェック・ポイント -
鈴木順子, 家森百合子, 神田豊子1), 深瀬宏2), 北村嘉子, 伊藤澄子3)
1)聖ヨゼフ整肢園小児科, 2)聖ヨゼフ整肢園整形外科, 3)西京保健所
小児保健研究40(1):55-56 1981 -
38. 定期的乳児健診で発見した中枢性協調障害児38例の検討
柳川洋子
柳川小児科医院
小児保健研究40(1):56-57 1981 -
39. 重症心身障害者にみられる拒食症
田中加代子, 宮前清子, 明田しげみ, 三野正博, 羽場重尤, 安渓真一1), 木戸脇卓郎, 戸沢睦彦, 沢田淳, 楠智一2)
1)花ノ木学園, 2)京都府立医大小児科
小児保健研究40(1):57-57 1981 -
40. 重症心身障害児の死因の検討
井上秀子, 鶴田美紀子, 高見里美, 木戸脇卓郎, 戸沢睦彦1), 松山絹子2), 三野正博3), 沢田淳, 楠智一4)
1)国立青野原療養所, 2)花ノ木学園, 3)済生会京都府病院小児科, 4)京都府立医大小児科
小児保健研究40(1):57-58 1981 -
41. 重症心身障害児の抗てんかん薬血中濃度
山崎正策, 田中和彦, 中尾浩二, 大矢紀昭, 島田司巳1), 高谷清, 関和夫, 岡崎英彦2)
1)滋賀医大小児科, 2)びわこ学園
小児保健研究40(1):58-58 1981 -
42. 重障児義務教育と看護の関わり
中坂信子, 渡辺キミ子, 宮原京子, 小林絹代, 馬場輝実子
国立療養所長崎病院
小児保健研究40(1):58-59 1981 -
43. 重症心身障害児の易感染性に関する研究
原田千鶴子, 倉山英昭, 森和夫
国立療養所千葉東病院小児科
小児保健研究40(1):59-60 1981 -
44. 精神遅滞児の運動発達及び始語月齢の研究
笠木重人, 北原佶
鳥取大脳神経小児科, 東北大鳴子分院小児神経科
小児保健研究40(1):60-60 1981 -
45. ダウン症候群患児の健康管理と保健指導
日暮真, 飯島久美子, 平山宗宏1), 門脇純一2), 黒木良和3), 石川憲彦, 田中文彦4), 保科弘毅5), 飯沼和三6), 田中洋7)
1)東大医学部母子保健, 2)西札幌病院小児科, 3)神奈川県立こども医療センター, 4)東大小児科, 5)杏林大小児科, 6)静岡県立こども病院, 7)南九州病院小児科
小児保健研究40(1):61-61 1981 -
46. 小頭症の発達研究 (第1報) - 小頭症乳幼児における頭囲と精神運動機能の継時的変化 -
岡田良甫, 長谷川要子, 松田隆子, 四家正一郎1), 小池真規子2)
1)金沢医大小児科, 2)東邦大小児科
小児保健研究40(1):61-62 1981 -
47. 言語発達障害の状態像に関する検討 - 所謂自閉症, 微細脳機能障害, 精神薄弱のoverlapについて -
稲沼邦夫, 沢田俊一郎
茨城県メディカルセンター, 茨城県大子保健所
小児保健研究40(1):62-62 1981 -
48. 言語発達に遅れのみられた乳幼児に試みた母子教室について - 1歳6ヵ月児健診をどう生かすか -
岩堂美智子, 藤田弘子1), 林敬次, 中嶋志津江2)
1)大阪市大, 2)大阪市東成保健所
小児保健研究40(1):62-63 1981 -
49. 進行性筋ジストロフィー患児 (デュシャンヌ型) の末期における地域ケア
吉田由美, 大場ゆき子, 関野栄子
町田保健所鶴川保健相談所, 小平保健所, 東京都神経科学総合研究所
小児保健研究40(1):63-64 1981 -
50. 若年型糖尿病の管理に関する研究
宮本茂樹, 中村文子, 佐々木望, 新美仁男, 中島博徳
千葉大小児科
小児保健研究40(1):64-64 1981 -
51. 小児白血病患者の親の意識調査
柿坂昌子, 佐藤雄一, 横山まさる, 泉幸雄
弘前大小児科
小児保健研究40(1):64-65 1981 -
52. 大津市内小中学生の川崎病既往者の心臓検診について
高田洋, 首藤保子, 岡本芳郎1), 楠智一, 尾内善四郎, 清沢伸幸, 島津伸一郎, 浜岡建城2), 植村良雄, 馬杉矣三, 大西豊彦3)
1)大津市民病院小児科, 2)京都府立医大小児科, 3)大津市医師会
小児保健研究40(1):65-66 1981 -
53. 長崎県下における川崎病の疫学
渡辺幹生, 安井誠, 柳忠道, 松下端夫, 辻芳郎
長崎大小児科
小児保健研究40(1):66-66 1981 -
54. 低身長を主訴とした異所性甲状腺について
近藤琢磨, 上田国昭, 堀内康生, 村上勉1), 福田優子2)
1)大阪市立小児保健センター第3内科, 2)第1内科
小児保健研究40(1):66-67 1981 -
55. 乳児院デイケアの実態と今後の課題
吉岡毅, 入江喜子, 梅森公代, 二木武, 富田恵子
東京都八王子保健所, 聖オディリヤホーム乳児院, 二葉乳児院, 東京都立母子保健院, 全社協乳児福祉協議会
小児保健研究40(1):67-68 1981 -
56. 乳児院におけるデイケアの実践的研究
入江嘉子, 藤原千鶴子1), 梅森公代2), 吉岡毅3), 二木武4)
1)聖オディリアホーム乳児院, 2)二葉乳児院, 3)東京都八王子保健所, 4)東京都立母子保健院
小児保健研究40(1):68-68 1981 -
57. ベビーシッターについての認識および利用の実態
矢作純子, 加藤翠, 田近陽子, 笹原松子1), 巷野悟郎2), 大塚昭二3), 松波昭夫4), 林和江5), 岡崎比佐子, 小林厚子6)
1)日本女子大, 2)都立府中病院, 3)東京家政学院大, 4)松波小児科医院, 5)桜美林短大, 6)東京成徳短大
小児保健研究40(1):68-69 1981 -
58. 乳幼児集団保育の身体発育及び精神, 行動発達への影響
佐藤益子, 岩間世志子
京都女子大, 甲子園短大
小児保健研究40(1):69-70 1981 -
59. 乳児院における措置児の変遷と疾病罹患傾向
帆足英一, 二木武1), 吉岡毅2)
1)東京都立母子保健院, 2)東京都八王子保健院
小児保健研究40(1):70-70 1981 -
60. 保育園児の疾病による欠席状況に関する研究 (第1報) - 名古屋市に於ける54年度上半期について -
石原花子
名古屋市立保育短大
小児保健研究40(1):70-71 1981 -
61. 一乳児院収容児の諸調査成績ならびに疾病罹患性について
木村隆夫, 市川美代子
鳥取大医療技術短大部, 米子聖園ベビーホーム
小児保健研究40(1):71-72 1981 -
62. 一施設児の体液性及び細胞性免疫能に関する検討
福嶋建三1), 木村隆夫2), 世山邦彦, 堀田正之3)
1)雲南共存病院小児科, 2)鳥大医療技術短期大学部, 3)鳥大小児科
小児保健研究40(1):72-72 1981 -
63. 体育課業は乳児のからだを変える
高口保明
小児健康生態学研究会
小児保健研究40(1):72-72 1981 -
64. ベビースイミングについて (第1報)
高橋悦二郎, 宮崎叶, 曽根秀子, 青柳幸子
日本総合愛育研究所
小児保健研究40(1):73-73 1981 -
65. 4~5歳幼児の「寒がり」の実態
田坂重元
北海道栄養短大
小児保健研究40(1):73-74 1981 -
66. 幼児のけがや事故に関する実態調査
木村純子1), 小林臻, 平山宗宏2)
1)聖徳学園短大附属教員保母養成所, 2)東大医学部母子保健
小児保健研究40(1):74-75 1981 -
67. 育児が母親の身体に及ぼす影響について
坂田堯, 小林ゆき
日赤医療センター小児保健部
小児保健研究40(1):75-75 1981 -
68. 3歳児の家庭内刺激に関する研究 - 東京と沖縄 -
石島央子, 上田礼子, 平山宗宏1), 川井尚2), 福盛久子3), 仲田八重子4)
1)東大医学部母子保健, 2)精神医学総合研究所, 3)八重山保健所, 4)宮古保健所
小児保健研究40(1):75-76 1981 -
69. 愛知県における新生児医療の現況と新生児救急医療システムについて
清水国樹, 小川雄之亮, 佐野正人
愛知県衛生部保健予防課, 名古屋市立大小児科, 愛知県医師会
小児保健研究40(1):76-77 1981 -
70. 当院の乳児健診における低出生体重児の保健指導の実態
武和子, 佐藤愛子, 篠原柳子, 中嶋敦子1), 仁志田博司2)
1)北里大病院保健相談室, 2)北里大小児科
小児保健研究40(1):77-77 1981 -
71. 鹿角市母子保健活動 - 特に低体重児出生の低減をめざして -
勝田敦子, 石坂則子, 大里信子1), 武藤イワノ, 島本シゲ, 山本留美子2), 畠山富而, 若生宏3)
1)鹿角市役所, 2)鹿角保健所, 3)岩手医大小児科
小児保健研究40(1):77-78 1981 -
72. 低出生体重のナトリウム摂取量および補給量についての検討
岡田明美, 城井美子1), 三原武彦, 仁志田博司, 坂上正道2)
1)北里大病院栄養科, 2)北里大小児科
小児保健研究40(1):78-78 1981 -
73. 数種症例の経験より出生時経鼻胃内容吸引の重要性について
原山修, 渡辺卓二, 小池健一
長野県厚生連北信総合病院小児科
小児保健研究40(1):78-79 1981 -
74. 低身長児のアンケートによる意識調査
森理, 三輪憲治, 小川正道1), 矢沢武2)
1)名古屋大小児科, 2)市立岡崎病院小児科
小児保健研究40(1):79-79 1981 -
75. 熱性痙攣に関する研究 (第2報) - 熱性痙攣児の発達について -
佐藤比登美, 坂本吉正1), 山口文子, 林敬次2)
1)大阪市大児童保健, 2)大阪市東成保健所
小児保健研究40(1):79-80 1981 -
76. 小児結核性髄膜炎都道府県別届出状況
松島正視
前橋市
小児保健研究40(1):80-80 1981 -
77. 一地域中心病院における小児救急医療の実態 - 救急医療体制確立前後の比較 -
矢沢武, 冨田博, 花田直樹, 水野周久, 安井正之
市立岡崎病院小児科
小児保健研究40(1):80-81 1981 -
78. 現代の子どもに認められる若干の問題点 - 自験例からの考察 -
小崎武, 入山恵津子1), 夏目正代2)
1)名古屋第一赤十字病院小児科, 2)名古屋第一赤十字病院小児病センター
小児保健研究40(1):81-82 1981 -
79. 熊本県矢部地方の小児の間に多発した「舌のさきがいたい」病気
野田兼喜, 溝口彰一, 道家直, 原田義孝
熊本県矢部町野田小児科, 熊本県御船保健所, 熊本県衛生公害研究所, 熊本大学体質医学研究所小児体質学
小児保健研究40(1):82-82 1981 -
80. 心臓病患児の看護 - 心臓カテーテル前後の対応 -
熊木孝子, 北田恭子, 木口チヨ, 加藤克治, 森彪
埼玉県小児保健センター
小児保健研究40(1):82-83 1981 -
81. ネフローゼ症候群の治療中に発症した粟粒結核の1症例
早田篤, 木下節子, 神戸正彦, 野田弘之, 辻芳郎
長崎大小児科
小児保健研究40(1):83-83 1981 -
82. 小児高血圧症スクリーニングのためのシステム化について (第1報)
中井呈子, 塩田康夫, 浅井利夫, 村田光範, 草川三治1), 浦清, 山内邦昭2)
1)東京女子医大第2病院小児科, 2)東京都予防医学協会
小児保健研究40(1):83-84 1981 -
83. 吹田市肥満学童の血中中性脂肪, コレステロール, HDLコレステロール, インスリン, リポ蛋白について
藤田敬之助, 楠田聡, 一色玄1), 堀内康生2)
1)大阪市大小児科, 2)大阪市立保健センター第3内科
小児保健研究40(1):84-85 1981 -
84. 生後1カ月児を対象とした出血傾向についてのスクリーニング調査
平石友, 神辺譲, 大山碩也
佐久総合病院小児科
小児保健研究40(1):85-85 1981 -
85. 乳児特発性ビタミンK欠乏症のスクリーニングと予防投薬の検討
松坂哲応, 森勝義, 松田静宗, 辻芳郎
長崎大小児科
小児保健研究40(1):85-86 1981 -
86. 貧血のスクリーニングに関する研究
小原明, 四宮雅子, 青木継稔, 中山健太郎1), 鈴木和子2)
1)東邦大小児科, 2)東京都大田区糀谷保健所
小児保健研究40(1):86-86 1981 -
87. 気管支喘息児の相談過程における質問紙の活用
伊東和子1), 村田恵子2), 中嶋英彦, 後呂みゑ, 渡辺登3)
1)日本女子大, 2)東海大医療技術短大, 3)北里大小児科
小児保健研究40(1):86-87 1981 -
88. 喘息児の水泳鍛錬 (第2報)
荒井三千雄, 金子和夫, 斉野一弘1), 永倉俊和, 飯倉洋治, 白井康仁2), 稲葉博3)
1)大和学園SS, 2)国立小児病院アレルギー科, 3)厚生省児童家庭局母子衛生課
小児保健研究40(1):87-88 1981 -
89. ぜんそく児親子スキーキャンプ
福井くみ子1), 松本清子, 永倉俊和, 飯倉洋治2), 正木拓郎3)
1)青山学院大, 2)国立小児病院アレルギー科, 3)慈恵医大小児科
小児保健研究40(1):88-89 1981 -
90. 小児気管支喘息の鍼治療の経験
塚田良夫, 馬場実
諏訪中央病院小児科, 同愛記念病院小児科
小児保健研究40(1):89-90 1981 -
91. 気管支喘息児の運動負荷による呼吸機能の変化について
上田国昭, 近藤琢磨, 菅野猛行, 堀内康生, 村上勉
大阪市立小児保健センター第3内科
小児保健研究40(1):90-90 1981 -
92. 新生児及び乳児栄養法に関連する問題 - 第7報 - 当院で分娩をした母・娘2代の母乳栄養率の調査
景山正歩
新潟鉄道病院産婦人科
小児保健研究40(1):91-91 1981 -
93. 愛知県下の乳児栄養実態調査 (第3報)
阪正和
三菱名古屋病院小児科
小児保健研究40(1):91-91 1981 -
94. 母乳分泌規制要因に関する研究 第3報 - 摂食形態の影響 -
泉谷希光, 森永由利子
共立女子大家政学部栄養食品研究室
小児保健研究40(1):91-92 1981 -
95. 特定地区における乳幼児健診 - 第12報 - 人工栄養児の哺乳量と発育について
吉田政巳, 竹内広子, 鈴木栄1), 徳山とくえ, 鈴木布子2)
1)名古屋大小児科, 2)トヨタ自工健保組合
小児保健研究40(1):92-93 1981 -
96. マイクロ波加熱による調乳の殺菌
青島郁子, 大石ゆう子
日本女子大, 日立家電販売
小児保健研究40(1):93-93 1981 -
97. 離乳の基本に関する研究
今村栄一, 中山健太郎, 山下文雄, 畠山富而, 高橋悦二郎, 武藤静子, 寿田梅子
厚生科学研究・離乳食幼児食研究班
小児保健研究40(1):93-94 1981 -
98. 果実粥を離乳準備食として用いた場合の便回数および性状への影響
土井正子, 武藤静子
日本総合愛育研究所研究第4部
小児保健研究40(1):94-95 1981 -
99. 1歳6カ月児の食生活 (第1報) - 食事傾向と発育状態 -
津田理子, 中沢きみ
茨城キリスト教学園短大, 茨城大教育学部
小児保健研究40(1):95-95 1981 -
100. 1歳半児の食生活実態調査 (2) - エネルギーおよび蛋白質摂取量と身体発育 -
平野久美子1), 中嶋志津江2)
1)大阪市大, 児童保健, 2)大阪市東成保健所
小児保健研究40(1):95-96 1981 -
101. 幼児期の栄養と発育に関する研究 (第5報) - 食物摂取における汁物のパターンについて -
四十九院静子, 中村夫光子1), 五十嵐益恵, 野田艶子2)
1)聖徳短大, 2)相模女子大
小児保健研究40(1):96-96 1981 -
102. 幼児間食の低糖に関する研究 (第1報)
本島志津子
京都文教短大
小児保健研究40(1):96-97 1981 -
103. 子供の食生活と健康との関連性 (第1報) - 糖分摂取過剰の場合 -
鈴木雅子
福山市立女子短大
小児保健研究40(1):97-97 1981 -
104. 偏食による影響と食事指導
内海みよ子, 村田宣子, 高崎絹子1), 大村道子2), 飯倉洋治3)
1)国立小児病院5B病棟, 2)国立小児病院外来, 3)国立小児病院アレルギー科
小児保健研究40(1):97-98 1981 -
105. 過密都市における乳幼児の栄養指導について
光山玲子, 光山恭子
光山小児科医院
小児保健研究40(1):98-98 1981 -
106. 児童の栄養摂取状況からみた生活環境の分析
酒井映子, 熊沢昭子, 竹内邦江1), 棚橋昌子2)
1)名古屋女子大家政, 2)名古屋大公衆衛生
小児保健研究40(1):98-99 1981 -
107. 児童の自覚症状と食生活との関連について
棚橋昌子1), 酒井映子, 竹内邦江, 熊沢昭子2)
1)名古屋大公衆衛生, 2)名古屋女子大家政
小児保健研究40(1):99-99 1981 -
108. 乳児の行動状態に関する研究 - 満期産新生児を対象にして -
大藪泰, 田口良雄
長野大, 上田市産院
小児保健研究40(1):99-100 1981 -
109. Motor Activityの基礎的研究 (6) - face to face場面における行動との関連について -
宮下素枝, 藤本真理子, 小嶋謙四郎1), 白川園子, 庄司順一, 二木武2), 恒次欽也, 川井尚3)
1)早稲田大, 2)都立母子保健院, 3)東京都精神医学総合研究所
小児保健研究40(1):100-100 1981 -
110. Motor Activityの基礎的研究 (7) - behavioral stateとの関連について -
白川園子, 二木武1), 川井尚, 恒次欽也2), 大藪泰3)
1)都立母子保健院, 2)東京都精神医学総合研究所, 3)長野大
小児保健研究40(1):100-101 1981 -
111. 乳児の吸啜行動に関する研究 (第16報)
金子保1), 川井尚, 恒次欽也2), 宮下素枝3), 松井園子, 二木武4)
1)淑徳大, 2)東京都精神医学綜合研究所, 3)早稲田大, 4)都立母子保健院
小児保健研究40(1):101-101 1981 -
112. コンピュータによる定期総合小児保健情報システム (第3報) - 生下時体重および栄養方法と精神発達指数 -
村上圭司, 上境勉, 本宮幸孝, 大谷恭一1), 八坂敏夫2), 大端冨美子3)
1)PL病院, 2)PLメディカル・データ・センター, 3)PL衛生看護専門学校
小児保健研究40(1):102-102 1981 -
113. 排泄のしつけの開始時期に関する研究
浜田啓子, 上田礼子1), 伊藤玲子2), 山梨靖夫3)
1)東大医学部母子保健, 2)秋田県衛生科学研究所, 3)東京都江北保健相談所
小児保健研究40(1):102-103 1981 -
114. 大泉門閉鎖時期の検討 (第1報) - 1歳児における大泉門閉鎖状況と身体発育 -
横井和子, 高橋俊子, 柳沢尚義, 石川昭
昭和大・藤が丘・小児科
小児保健研究40(1):103-103 1981 -
115. 乳児期早期の睡眠障害 - 日本におけるスリーアンスコリック -
大原俊夫
国立福山病院小児科
小児保健研究40(1):104-104 1981 -
116. 幼児期の記憶についての一考察
巷野悟郎1), 大塚昭二2), 松波昭夫3), 加藤翠, 田近陽子, 笹原松子, 矢作純子4), 岡崎比佐子, 小林厚子5), 林和江6)
1)都立府中病院, 2)東京家政学院大, 3)松波小児科, 4)日本女子大, 5)東京成徳短大, 6)桜美林大
小児保健研究40(1):104-105 1981 -
117. 健康小児の体温についての調査成績
小林臻, 平山宗宏1), 巷野悟郎2), 南部春生3), 千葉良4), 前田和一5), 松田博6), 安次嶺馨7)
1)東大医学部母子保健, 2)東京都立府中病院, 3)北海道社会保険中央病院, 4)仙台赤十字病院, 5)埼玉医科大小児科, 6)愛媛大小児科, 7)沖縄県立中部病院
小児保健研究40(1):105-105 1981 -
118. 弟妹誕生に伴なう幼児の反応について
水野幸子, 天冨美禰子1), 馬場敬直2)
1)大阪教育大, 2)大阪市立住吉市民病院
小児保健研究40(1):105-106 1981 -
119. 学童心臓検診のコンピューター化に関する有用性と問題点について
塩田康夫, 李慶英, 松井光, 浅井利夫, 草川三治1), 浦清, 山内邦昭2)
1)東京女子医大第二病院小児科, 2)東京都予防医学協会
小児保健研究40(1):106-106 1981 -
120. 母子保健と学校保健を結びつける一方策としての心臓集団検診の所謂「藤沢方式」の現状について
小島幸司, 渡部正, 入江英博
藤沢市医師会学校医部会, 神奈川県藤沢保健所, 横浜女子短大
小児保健研究40(1):106-107 1981 -
121. 中学, 高校生を中心とした剣道部員における血色素尿症に関する研究
殿内力, 梁茂雄, 田村秀一, 与座明雄1), 馬場一雄2), 竹内重雄3)
1)沼津市立病院小児科, 2)日大小児科, 3)日大化学教室
小児保健研究40(1):107-108 1981 -
122. 静岡県凾地区学童の血清脂質調査
梁茂雄, 殿内力, 与座明雄, 稲毛康司, 田村秀一1), 大国真彦2)
1)沼津市立病院小児科, 2)日大小児科
小児保健研究40(1):108-109 1981 -
123. 小児期血中脂質動態の研究 (第2報) - 11~15歳の小児における血清脂質と動脈硬化危険因子について -
笹崎義博, 浅見直, 渡辺繁子, 内山聖, 大塚武司, 郡司哲巳, 渋谷義弘, 押阪裕之, 堺薫
新潟大小児科
小児保健研究40(1):109-109 1981 -
124. 学童の昼食に関する研究 - 弁当と給食について -
稲葉佳代子, 高橋道子, 渋谷久恵, 栗木黛子
神奈川県立栄養短大
小児保健研究40(1):109-110 1981 -
125. 精神発達遅滞児を中心とした養護学校における原疾患と身体発育に関する研究
加藤照, 森下恵子1), 佐藤重雄, 館野昭彦, 青木継稔2)
1)都立矢口養護学校, 2)東邦大小児科
小児保健研究40(1):110-111 1981 -
126. 当科外来における起立性調節障害類似疾患の統計的観察
内山聖, 大塚武司, 沼田修, 堺薫
新潟大小児科
小児保健研究40(1):111-111 1981 -
127. 学童を対象とした不定愁訴の調査における児と父母の共通性について
下田恵子, 浅井利夫, 草川三治
東京女子医大第2病院小児科
小児保健研究40(1):111-112 1981 -
128. 反復性腹痛に関する研究
寺見陽子, 近藤和美, 清水凡生
広島大幼児保健
小児保健研究40(1):112-113 1981 -
129. 乳児期再体験による情緒障害の治療
江口信道
衣笠病院小児科
小児保健研究40(1):113-113 1981 -
130. 夜尿症児の性格および親子関係に関する研究 (第1報)
近藤和美
広島大幼児保健
小児保健研究40(1):113-114 1981 -
131. チック症 - 5歳以下で発症した症例について -
星加明徳, 宮島祐, 荻原正明, 松野哲彦, 有滝世界爺, 本多輝男
東京医大小児科
小児保健研究40(1):114-115 1981 -
132. 舌出血, 舌瘢痕化をきたした咬舌習癖の一幼児例
小杉武史, 武立伸子, 北山徹1), 上村菊朗2)
1)関東逓信病院小児科, 2)小児理学診療科
小児保健研究40(1):115-116 1981 -
133. 最近経験した神経性食思不振の興味ある症例
野中甲子, 木口チヨ, 南雲幹江, 山本圭子, 森彪
埼玉県小児保健センター
小児保健研究40(1):116-116 1981 -
134. 肥満による登校拒否児へのかかわり
井上ま津江, 相蘇慶子
横浜市立市民病院
小児保健研究40(1):116-117 1981 -
135. 登園拒否傾向を示した4歳女子の一症例
小泉洋子, 内野章子1), 佐野良五郎2)
1)佼成病院小児保健部, 2)白梅学園短大
小児保健研究40(1):117-117 1981 -
136. 慢性疾患児が呈した不登校の一症例
宮崎全代, 中村隆彦1), 市川亨一, 徳重愛二郎, 高橋究2)
1)湘南病院相談室, 2)小児科
小児保健研究40(1):118-118 1981 -
137. ムンプスワクチン接種後の長期追跡調査 - 全国調査1973年~1978年 -
杉下知子, 平山宗宏1), 堀田宏子, 宍戸亮2), 木村三生夫3)
1)東大医学部母子保健, 2)国立予防衛生研究所麻疹部, 3)東海大小児科
小児保健研究40(1):118-119 1981 -
138. 一保育園における麻疹, 風疹, ムンプスの血清HI抗体価について
荻原正明, 神田誠, 佐藤徳枝, 前川悟志, 牛尾正孝, 本多輝男
東京医大小児科
小児保健研究40(1):119-119 1981 -
139. 麻疹定期予防接種開始前後の接種率および罹患率の検討
鈴木和子
東京都大田区糀谷保健所
小児保健研究40(1):119-120 1981 -
140. 新生児, 乳児の百日咳感染症 - 特に成人を感染源とする症例を中心として -
神川晃, 佐々木利彦, 野呂忠夫
東京医大小児科
小児保健研究40(1):120-120 1981 -
141. 百日咳の血清学的診断法における凝集素価の問題点と今後の展望について
加藤達夫, 石飛アミ子, 後藤正道, 松橋有子, 村瀬雄二, 井関幹郎, 番場正博, 萩原誠一, 岩田崇
慶大小児科
小児保健研究40(1):120-121 1981 -
142. 型別分類より見た溶連菌性アンギーナの転帰について
渡辺卓二, 小池健一, 原山修
長野県厚生連北信総合病院小児科
小児保健研究40(1):121-121 1981 -
143. 某幼稚園で流行した急性胃腸炎について
千葉良, 望月恵子
仙台赤十字病院小児科
小児保健研究40(1):121-121 1981